fc2ブログ
よしたんのぶろぐ
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
我が家のPC移行計画もいよいよ大詰めとなってきました。
今までWindows上でVMware Serverを動かしていろんな環境を作ってきたのですが、Fedora7上に移行しようと頑張ってみました。
ちなみに、kernelは「2.6.21-1.3194.fc7」(なんとなくXen kernelは避けました)。 使用したのは、VMware-server-1.0.0-28343.i386.rpm。
普通にインストールは完了したものの、vmware-config.plでエラー。

The directory of kernel headers (version @@VMWARE@@ UTS_RELEASE) does not match your running kernel (version 2.6.21-1.3194.fc7).

みたいなことを言われ、いろいろ調べてみると、「困った時のany-anyパッチ」ということを知り、http://platan.vc.cvut.cz/ftp/pub/vmware/ から「vmware-any-any-update110.tar.gz」をダウンロード。展開して./runme.plを実行すると、configが先に進んだ。途中、inetd or xinetdがないと言われ、yumでインストール。その後続行して無事完了。以下は問題があった箇所を無事通過したところ。

What is the location of the directory of C header files that match your running kernel? [/lib/modules/2.6.21-1.3194.fc7/build/include]

Extracting the sources of the vmmon module.

Building the vmmon module.

Building for VMware Server 1.0.0.
Using 2.6.x kernel build system.

その後、VMware Consoleを起動してWindows 2000 Proを入れてみた。
今後、Xenとどっちを使うか迷うところです。
この上で今まで2台のPCで動いていた仮想マシンが動けば、この1台ですみます。

次の目標は、楽天MarketSpeedをwineで動かすことです。
   
   
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.